栄養学の勉強を始めてから
毎日野菜たっぷりのお味噌汁を取り入れています。
私たちのカラダは
食べたものからしか作られません。
お味噌は半年前から
自分で作る手作りのものに変えました。
写真はある日の豚汁ですが
お味噌汁のコツは
野菜を5種類以上入れる!
具沢山にすると汁の容量が減りますので
塩分も気になりません。
特に手作りのものは塩分最低限なので安心。
【お野菜の例】
海藻類:ワカメやアオサなど
きのこ類:しめじ、しいたけ、まいたけ、えのきなど
大豆類:お味噌、豆腐
根菜類:にんじん、だいこんなど
緑黄色野菜:ほうれん草、小松菜など
淡色野菜:たまねぎ
この辺りが摂りやすいです。
これから寒くなり
生野菜が取りにくくなる方もいるかもしれませんが
お味噌汁は温まりますし
日本人には馴染みの深いものですので
ぜひ取り入れてみてくださいね。
0コメント